インフォマート
飲酒は20歳になってから
山形の特産品の購入はこちら↓
山形ずらり

秋田のお酒

出羽の冨士 佐藤酒造

佐藤酒造

佐藤酒造の歴史

佐藤酒造の歴史 明治40年、鳥海山の麓、由利本荘市矢島町に初代佐藤久吉氏が創業した蔵元、佐藤酒造。雪深く清浄な気候風土であるこの地は、酒造りの好適地として知られています。代表作「出羽の冨士」は、「出羽の国」と呼ばれたこの地域にそびえる名山「鳥海山」を、その秀麗な山容から「出羽の冨士」と称したことから名付けられました。そのまろやかな味わいと芳醇な香りから地元矢島町で愛され続ける銘酒です。

酒蔵の特徴

佐藤酒造の特徴 古くから酒造りで用いられる器具が随所でみられ、そのどれもが丁寧に手入れされており、至るところに永き歴史を感じられる酒蔵です。湧き出る鳥海山の伏流水の清らかさが蔵全体を包み込み、凛とした静けさの中で黙々と酒造りと向き合い続ける蔵人たちの熱気が漂います。この土地で人々に愛され、共に歩んできた歴史を感じることができる蔵です。

佐藤酒造の酒造り

佐藤酒造のこだわり 蔵の一角にある井戸から湧き出る鳥海山の伏流水が佐藤酒造の酒造りには欠かせません。その清らかな水がもたらす、良好な口当たりが特徴です。生産されたお酒は、地元でそのほとんどが消費され、他の地域ではなかなか手に入りにくい貴重な地酒です。

杜氏紹介 小番力氏 Tsutomu Kotsugai

佐藤酒造 杜氏紹介 酒造歴30年の小番力杜氏に、杜氏はじめ酒蔵の方々の酒造りに対する姿勢をお話いただきました。

『良い酒を造るために欠かせないものは、やはり蔵人たちのチームワークだと思います。当然のことですが、蔵人がひとつになって酒造りをしないと良い酒はできない。そんな環境作りこそが、何よりも大事なことだと思いますね。そして、佐藤酒造の酒を飲んでくれる方々の声に耳を傾け、求めている酒を追求すること。基本的な製造方法が変わることはありませんが、毎年少しずつ変化を加えていますよ』

※小番力杜氏プロフィール
昭和51年より佐藤酒造にて酒造りに携わる。平成6年より現職。

ページトップへ