インフォマート
飲酒は20歳になってから
山形の特産品の購入はこちら↓
山形ずらり

秋田のお酒

白瀑 山本合名会社

山本合名

山本合名会社の歴史

山本合名の歴史 明治34年(1901年)、秋田の県魚ハタハタ漁で有名な日本海沿岸の漁村、八森村(現八峰町)に創業した蔵元、山本合名。「白瀑(シラタキ)」の名で愛され、昭和40年代初頭には、全国に先駆けて大吟醸酒を商品化し、東京や神戸の料亭などに提供し好評を得ました。また、近年には杜氏制を廃止し、蔵人皆が自由に意見を出し合える環境を作り、「蔵人みんなで作る酒」を志しています。

酒蔵の特徴

山本合名の特徴 当蔵の仕込水は、裏山の中腹に湧き出る天然水を使用しています。日本海沿岸に位置する当蔵にとって、この湧き水を蔵まで引き込むことは大変難しく、村民を総動員して3kmに渡る自家水道を設置したという歴史を持ちます。また、蔵内に流れる、ビートルズのBGMは、蔵人が気持ち良く酒造りに取り組める要因のようです。

山本合名会社の酒造り

山本合名のこだわり 仕込まれるもの全てが本醸造以上の特定名称酒というこだわりを持つ当蔵。そのなかでも純米酒は全製造石数の9割にものぼる「純米蔵」です。そして、「酒造りは米造りから」を徹底させ、自社の仕込み水が100%流れ込む棚田で蔵元が自ら酒米の栽培を開始し、その約半分を無農薬&無化学肥料機栽培で行っています。仕込水で酒米を栽培し商品化している酒蔵は全国的にも前例がなく、「世界一付加価値の高い酒米」を生産していると言えます。秋田ずらりで販売させていただく「無農薬 純米 山本」も、蔵人自らが完全無農薬で栽培した酒米を使用した大変貴重な限定酒です。

杜氏紹介 山本友文氏 Tomofumi Yamamoto

山本合名 専務紹介 杜氏制を敷いていないため、蔵人皆が杜氏としての責任を背負って酒造りに取り組んでいます。その中でも当蔵の総責任者である山本専務様から「山本合名の酒造り」についてお話をお伺いしてきました。

『7年前、私が秋田に戻り酒造りに本格的に取り組み出した頃は、当蔵にも改革の必要があると思い、杜氏制を廃止させ、蔵人全員が責任を感じ皆が主体的に酒造りに取り組もうと試行錯誤してきました。皆で味や風味をチェックし、意見を出し合う。そして消費者が求めるキレイな酒を目指し酒造りを行っています。また、白神山地から湧き出る水も、地下水としてではなく、湧き出たそのままの状態で使用できることで一段と品質の高い酒を造ることができるんですよ。』

ページトップへ