インフォマート
飲酒は20歳になってから
山形の特産品の購入はこちら↓
山形ずらり
秋田スイーツ

ゆかり堂製菓

ゆかり堂製菓

角館のかりんとうといえば「ゆかり堂製菓」

店構え

その歴史は昭和37年に始まります。現社長である小野寺文雄氏が24歳の時に「小野寺菓子店」を創業させました。
創業当時の看板商品は「生姜せんべい」と「しそせんべい」。和菓子は日持ちしないものが多い中で、他にはなく日持ちがするものをとのことで辿りついたのがおせんべいでした。 平成2年に会社名を「ゆかり堂製菓」と改め現在に至ります。ゆかり堂製菓のお菓子の原材料となる小麦粉や小豆、水などは厳選したものを使用し、工場で生産されたお菓子は生産当日中に出荷。
その数は落葉かりんとうだけで一日に1000袋にのぼり、他にも何十種類という菓子が同様のペースで作られます。 ゆかり堂製菓の菓子は角館の工場から毎日、全国各地のファンへ届けられています。

ゆかり堂の看板商品「落葉かりんとう」

落葉かりんとう

ゆかり堂製菓の看板商品「落葉かりんとう」ができるきっかけとなったのは問屋からの「何か変わったものはないか」という問い合わせからでした。
全国各地に銘菓と言われるかりんとうがある中で決して他ではまねのできないかりんとうを作ろうと開発が進められます。
試行錯誤の末に完成したのがひねりを加えた形状のかりんとう。そして、食べたときにほろりと砕けるその食感は「かりんとう=固い」というイメージを覆されます。
他ではまねのできないこの食感に、他県からのリピーターやファンが多く、定番のお土産になっています。

種類豊富で選べる楽しさ

看板商品の落葉かりんとうの他にも、たくさんのかりんとうやせんべいがあります。
トマトやきんかん、ごぼうを使った変わり種のかりんとう、また違った食感が楽しめるそふとかりんとう、きなこ棒も工夫を凝らしています。
なかでもオススメは「あきた姫おこめかりんとう」。秋田県産あきたこまちの米粉をつかって作り上げたかりんとうは、サクサクの歯ごたえと噛むほどに広がる米粉の甘みが感じられます。 数多くのアイデアとこだわりの食材が、たくさんの人々に、新しくもなつかしい味わいを届けています。

かりんとう種類1 かりんとう種類2

ゆかり堂製菓商品一覧

ページトップへ